植物性優先の食のあり方:
アジア料理の伝統と人類の食卓の未来
報告募集延長・参加費と参加登録手順
植物性優先の食のあり方:
アジア料理の伝統と人類の食卓の未来
報告募集延長・参加費と参加登録手順
2024年8月17日(土)–18日(日)
バンコク、タイ 具体的には6月中にお知らせいたします
大会への参加者は、QR コードをスキャンしてフォームに記入するか、またはリンクをクリックしてください。 https://forms.office.com/r/HQgL8YbrqA
なお、発表の予定がある参加者に関しては、発表要旨を含めて提出する必要があります。
① ワークショップの題目
② 企画責任者の氏名,所属,連絡先
③ 他のワークショップ参加者(当日,登壇する者に限る)の氏名,所属,役割(参加者・話題提供者など)
④ ワークショップの企画概要 (趣旨・目的,内容,流れ,役割分担等について日本語の場合は2400字以内,英語の場合は800語以内,中国語の場合600字以内)
上記の 4 つの項目を事務局のメールアドレスに直接お送りください: asianfoodstudies@outlook.com
- 参加料金:6000タイバーツ(約25,000円)
- 早割料金:5000タイバーツ(約20,000円)
注①:早割料金は、タイ時間6月30日23:59までに支払いを完了した方が対象となります。また、発表しない参加者や大学生の場合でも、費用は同じです。
注②:参加費には、大会資料、アジア食学学会の年会費(1年間)、大会期間中のランチ、およびティータイムが含まれています。
支払いについては、リンクをクリックするか、QR コードをスキャンして進めてください。
https://ofas.chula.ac.th/Service/DetailTraining?data=io0R5AK5qJD6b7Q7W6Zqfw
2024年6月30日:要旨提出締切
2024年6月30日:早割料金申込締切
2024年8月1 日:パワポ資料及び発表原稿(PPT/PDF)
2024年8月15日:通常料金申込締切
2024年11月30日:大会論文集原稿締切(Word)
注:発表者決定通知は7 月に送信されます。5月20日までに申し込みされた参加者には、6月に送信されます。なお、招待状やその他のヘルプが必要な場合は、お早めに事務局にご連絡ください。
亜洲食学論壇事務局
公式ホームページ:www.asianfoodstudyconference.com
Email:asianfoodstudies@outlook.com
ウェイチャット @ 誠公齋書生
Facebook @ AsianFoodStudyConference
アジア食学学会
公式ホームページ:www.asianfoodstudies.org
Email: asianfoodstudies@gmail.com